Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

印刷する

OKAYAMA REKITABI

STORY

04

岡山発祥、幻の酒米「雄町米(おまちまい)」。
奇跡の誕生と絶滅寸前から復活までの歴史。

キジ

岡山発祥の酒米「雄町(おまち)」を知ってるかい?

イヌ

雄町米のお酒はとっても美味しくて、全国的にも大人気って聞いたことあるワン!

キジ

そうだよ! 雄町米を使って造った日本酒は人気で、「オマチスト」と呼ばれる熱狂的なファンがいるほど評価が高いんだ!

雄町米は岡山市で栽培が始まった酒米。160年以上も前に発見された、交配のない日本古来の原生種です。山田錦・五百万石・美山錦とともに、「四大酒米」に数えられており、現在の酒米の多くが雄町米との交配で誕生しています。いわば酒米のルーツです。

サル

なんと!“酒米の王様”山田錦のルーツとは驚きじゃの!

キジ

雄町米は”杜氏泣かせの酒米”と言われ、扱いの難しい品種だけど、ゆえに出来上がった日本酒は芳醇でコクがあり、味わいがしっかりとした絶品の酒になるんだ・・・。

かつて品評会で「雄町無くして入賞できず」と言われるほど人気を博した雄町米ですが、過去には日本酒好きに渇望されながらも絶滅寸前になった歴史があります。そして、雄町米は”幻の酒米”と呼ばれるようになったのでした。

イヌ

なんで幻って呼ばれるようになったのか気になるワン!!!

キジ

今回のストーリーでは、酒米「雄町」の奇跡の発見と絶滅寸前から復活するまでの歴史を紹介するよ!

サル

ストーリーを知って飲むと、さらに美味しくなりそうじゃのぉ〜!

このストーリーをもっと見る

日本古来の酒米「雄町」奇跡の発見ストーリー

キジ

雄町米の歴史は、江戸時代後期にさかのぼるんだ。歴史を紐解いてみよう!

イヌ

雄町米は、誰が最初に見つけたんだワン?

たまたま見つけた”2本の変わった稲”が・・・
雄町米は安政6年(1859年)、岡山市中区雄町の農家・岸本甚造(きしもと じんぞう)によって発見されました。甚造は現在の鳥取県にある大山参拝の帰り道、ふと足元を見ると、田んぼからあぜ道に覆いかぶさるように頭を垂れた、重そうな稲を発見。「これは変わった稲だ」と2本の稲を家に持ち帰り、栽培したことがきっかけでした。

イヌ

僕なら見逃してたかもしれないワン・・・!

キジ

甚造が栽培していた当初は、最初に持ち帰った2本の稲にちなんで「二本草」と呼ばれてたんだけど、「岡山の雄町に良い米がある!」とうわさが広がり、いつしか栽培地にちなんで「雄町」と呼ばれるようになったんだ!

その美味しさは人々を魅了…。雄町米の栽培は一気に拡大!
雄町米は岡山県下全域に普及するだけでなく、他県にも広がっていきました。そして明治41年(1908年)、雄町米は奨励品種制度によって岡山県の奨励品種になったのです。これをきっかけに雄町米の栽培はさらに拡大。大正時代には岡山県で約9000ヘクタールにまで作付面積が増えました。

サル

なんと、東京ドーム1900個分くらいの広さ!最初は二本の稲じゃったのにすごいのぉ〜。

キジ

昭和初期には「清酒品評会で上位になるには、雄町でつくった吟醸酒でないと入賞困難」といわれるほど、雄町米の人気が高まったんだ!

イヌ

それだけたくさんの人を魅了する雄町米の酒がどんな味なのか気になるワン・・・!

美味しさの秘密① やわらかくコクがあり、芳醇な味わい

雄町米 心白
雄町米 心白
雄町米 精米後
雄町米 精米後

酒造りに適した米は、「心白(しんぱく)」と呼ばれる米の中心にある白いデンプン質が大きく、吸水性や消化性に優れていることが大切です。雄町米はほかの品種より、心白が大きく球状なのが特徴。やわらかな米はもろみの中で溶けやすく、濃醇な味の酒が期待できます。

サル

だから、雄町米の酒は「まろやか」「ふくよか」「幅のある」と言われてオマチストたちに強く支持されるんじゃのぉ〜!

美味しさの秘密② 造り手の力量が試される、”味わいの幅”

イヌ

“杜氏泣かせの米”ってどういうことだワン?

キジ

米がやわらかくて心白が大きいって話をしたと思うけど、実は製造過程では柔らかいゆえに割れやすかったり、溶けてしまって発酵管理が難しいんだ・・・!

多くの造り手から「扱いが難しい品種」といわれるように、絶妙なさじ加減で味が変わってしまう雄町米。しかし、裏を返すとそれだけ味わいに幅があり、造り手のセンスや技術によって多様な味わいが楽しめるのも雄町米の魅力です。

サル

オマチストたちは味わいの多様性も楽しみの一つなんじゃろな〜。

“幻の酒米”となった雄町。その理由とは?

イヌ

美味しくてどんどん広まった雄町米は、なんで幻になってしまったんだワン?

太平洋戦争が始まると、雄町米を取り巻く状況は一変。戦時中は食糧増産のため、うるち米の栽培が優先されたのです。

サル

食糧難の戦時中、酒米をつくっている場合ではなかったんじゃな・・・。

戦後も雄町米の栽培は減少が続き、約9000ヘクタールあった作付面積はついに約3ヘクタールまで落ち込みました。そして、雄町米は「幻の酒米」と呼ばれるようになってしまうのです。

イヌ

たった3ヘクタールに・・・。 これは絶滅の危機だワン!

サル

これは一刻も早く増やさんとなあ・・・。

戦後も作付面積が回復しなかったのは、雄町米は”栽培しにくい”という特徴をもっていたからです。

サル

雄町米が栽培しにくいのは、なぜなんじゃ?

キジ

雄町米が栽培しにくい理由は色々あるんだけど、大きく3つあるんだ。

「幻の酒米」栽培の難しさ①背が高く、倒れやすい

雄町米の稲はほかのものより背が高く、色は他品種より深い緑色をしている
雄町米の稲はほかのものより背が高く、色は他品種より深い緑色をしている

コシヒカリのような食用米の稲の背丈は110cm前後ですが、雄町米の稲は背が高く、大きなものは160cm以上に育ちます。穂も長いので、自重で自然と倒れてしまうのです。しかも雄町米は背が高いため、コンバインの歯に稲が巻き込まれて、作業が中断したりすることも・・・。

雄町米の稲と人物の比較 (素材提供:備前県民局)
雄町米の稲と人物の比較 (素材提供:備前県民局)
キジ

背の高い稲に重たい穂がずっしりと垂れ下がるから、ほかの品種よりも倒れやすいんだ。

イヌ

台風が来たら一発でアウトだワン・・・!

「幻の酒米」栽培の難しさ② 原生種であるため、病気や害虫に弱い

サル

「原生種」っていうのはなんじゃ?

キジ

古くから品種改良されることなく栽培されている品種を原生種というんだ。だから病気や害虫に弱いんだよ。

イヌ

僕なら挫折してしまいそうだワン・・・。

キジ

ちなみに現存する酒米の多くは雄町米の血統が引き継がれていて、特に山田錦五百万石といった人気の酒米のルーツでもあるんだよ!

サル

有名な酒米のルーツが雄町米にあったとは知らんかった!

「幻の酒米」栽培の難しさ③天候の影響を受けやすい
雨風によって倒れてしまうのはもちろん、上質な雄町米を栽培するためには、長い日照時間、温暖な気候、豊富な水などの条件が欠かせません。そのため、栽培する土地を選ぶ必要もあり、どこでも育てられるわけではないのです。

キジ

実は雄町米の約95%が岡山県で栽培されてるんだ。その理由は岡山県が発祥地ということだけでなく、岡山県の気候風土が雄町の栽培に適しているからなんだよ!

サル

さすが、晴れの国岡山じゃ!岡山三大河川もあるから水も豊富じゃしのぉ〜。

こういった栽培の難しさの背景があり、岡山県外では雄町米の生産量は減少し、岡山の中でも造り手が減ってしまいました。全国の日本酒愛好家から渇望されながらも、入手困難な雄町米は”幻の酒米”と呼ばれるようになったのです。

サル

本当にこだわりを持った農家さんじゃないとできんのぉ。

イヌ

雄町米を守り続けた農家さんは本当にかっこいいワン・・・!

「良い米で美味しい酒を」絶滅寸前を乗り越え、復興へ

わずか3ヘクタールにまで落ち込んだ雄町米。しかし、昭和40年代後半になると、「良い米で美味しい酒を」と決心した赤磐の利守酒造四代目・利守忠義(としもり ただよし)が、絶滅寸前の雄町米が復興へ乗り出したのです。

サル

とはいえ、雄町米の栽培はそう簡単には始められんかったじゃろうな・・・。

キジ

なんと、農家を一軒ずつ訪ねて雄町米について語り、栽培を依頼したり、地元農協、町役場まで説得を続けていったそうだよ。そして、少しずつ志に賛同する人々が集まりだしたんだ!

イヌ

そこまでして雄町米を守る想いに感動だワン・・・!

そして、利守酒造が農家に所得保証をするなどのリスクを背負うことで、赤磐市軽部産・雄町米の栽培が始まったのです。その後、良質米推進協議会を発足し、酒蔵と農家、農協、農業試験場、行政が一体となって雄町米の栽培を推進し、無事に復興の道筋をつけることが出来ました。

地域協働の雄町米づくりで高島地区は”聖地”に

サル

今でも高島地区では地域が一体となって雄町米を作り続けとるんかのぉ?

キジ

地域協働で変わらずつくり続けていて、高島地区はオマチストから”聖地”と呼ばれているよ!

高島地区すべての雄町米栽培を支える
「高島ライスセンター」

高島ライスセンター周辺の雄町米の水田
高島ライスセンター周辺の雄町米の水田

雄町米の発祥の地”雄町”がある高島地区では、一度は雄町米の栽培が途絶えてしまいました。しかし昭和50年代から高島地区の有志によって雄町米栽培が復活し、高島地区でつくられた雄町米は「高島雄町」と呼ばれています。

サル

高島雄町で醸した日本酒も飲んでみたいのぉ〜。

高島ライスセンター 内部
高島ライスセンター 内部

高島雄町の品質を管理しているのが高島ライスセンターです。高島地区の雄町米の栽培に使う肥料をすべて統一し、品質を均一化。さらには一切火力を使わない乾燥方法でゆっくり時間をかけて乾燥させることで、雄町米のヒビ割れや劣化を防ぎ、美味しいお酒を造ることができるようになります。

サル

乾燥には2・3日かかることもあるそうじゃ〜手間がかかっとるの〜

キジ

ここまで大きなライスセンターで雄町米の乾燥調製をしているのは高島地区だけなんだ!!

高島ライスセンター
高島ライスセンター
キジ

さらに!ライスセンターを管理する岡山市農業協同組合の方が中心となって、定期的に雄町米の農家さんとともに県内外の蔵元さんのところへ挨拶に行き、コミュニケーションの場をつくっているそうだよ!

農家さんが自分で作ったお米のお酒を造ってくれている蔵元さんと意見交換をすることで、信頼感とモチベーションの維持に繋がり、より雄町米が繁栄発展していくための大切な時間となっています。

イヌ

自分たちの作ったお米を必要としている人と交流できて、出来上がったお酒も飲めるって、すごく嬉しいことだワン〜!!

サル

難しい雄町米栽培じゃけど、また来年も頑張ろうという意気込みに繋がるんじゃな〜

キジ

ちなみに、高島ライスセンターの周りには広大な雄町米の田んぼがあって、秋頃の収穫の時期にはたくさんの穂をつけた雄町米を眺められるよ!

イヌ

お散歩コースに良さそうだワン!!!

全国2か所しかないアユモドキ生息地とされる高島地区は水がきれいと有名。名水百選に選ばれた「雄町の冷泉」があります。

雄町アクアガーデン
雄町アクアガーデン
雄町の冷泉
雄町の冷泉

高島地区は旭川から取水した用水が流れ、水が豊富な地域。日本に岡山県と琵琶湖・淀川水系の2カ所にしか生息していないという魚・アユモドキが住み、夏にはホタルが飛ぶほど水質がきれいです。また高島地区には、名水百選にも選ばれた「雄町の冷泉」もあります。

このように高島地区は、良質な水に恵まれているのです。

キジ

高島地区の水は良質だから、そこで育った雄町米も良質で美味しいんだね。

イヌ

お散歩中に寄って飲みたいワン!

聖地で造られた雄町米の酒を聖地で飲める!
観光酒蔵「独歩館」

酒工房 独歩館 外観
酒工房 独歩館 外観
サル

せっかくなら、聖地巡礼をして高島地区の雄町米を使った日本酒を飲んでみたいのぉ。

キジ

それなら、すごくいいところがあるよ・・・。高島地区で唯一の酒蔵・宮下酒造が手がける観光酒蔵「独歩館」高島雄町の飲み比べができるんだ!

独歩館内のレストラン 酒星之燿 高島雄町飲み比べの様子
独歩館内のレストラン 酒星之燿 高島雄町飲み比べの様子

独歩館では、雄町米を使った酒の飲み比べをしながら、酒蔵ならではの、お酒に合う地元食材を使った料理も堪能できます。

独歩館内のショップ クラフトビアショップ独歩
独歩館内のショップ クラフトビアショップ独歩

さらには、雄町米のお酒や地酒を多数取り揃えたショップや、雄町米が使われているビールの工場見学までできるので、オマチスト必見のスポットです!

独歩館隣のビール工場は見学可
独歩館隣のビール工場は見学可
サル

聖地で雄町米の酒を堪能して、サル山のみんなにお土産も買うぞぉ〜!

イヌ

僕もお供するワン!!!

雄町の聖地で、幻の名酒を飲みませんか?

江戸時代後期に発見された二つの稲は、地元の人たちに大切に育てられて、絶大な人気を誇る酒米「雄町」として今もなお熱狂的なファンに愛されています。芳醇な香りと豊かなうまみを堪能しながら雄町米の歴史を感じてみるのはいかがでしょうか?

キジ

まだ雄町米のお酒を飲んだことがない人も、ぜひ「オマチスト」デビューをしてみてね!

サル

今すぐ飲みにいくぞぉ〜!

イヌ

ワンワン!!!

※レキタビのストーリーは一定の調査を行い、大きく史実と乖離するような表現は避けておりますが、あくまで歴史と旅を楽しむための材料としてお楽しみいただけるようなコンテンツを目指して記事作成を行っています。掲載されている記事は諸説あるものもあります。

終わり

モデルコース

このコースの順路

  • 1雄町米水田
  • 2雄町アクアガーデン(雄町の冷泉)
  • 3雄町米元祖 岸本甚造碑
  • 4大手饅頭 伊部屋 雄町工場
  • 5宮下酒造 酒工房独歩館
  • 6宮下酒造 酒工房独歩館レストラン 酒星之燿

START

東岡山駅

バスの場合

徒歩:約2分、150m → 東岡山駅前バス停 → 東岡山線四御神車庫:約3分(6駅) → 四御神南(東岡山)バス停 → 徒歩:約15分、1.2km

1雄町米水田

モデルコース1

20分

MAP
雄町米は、1859年に雄町の農家・岸本甚造が発見した酒造好適米です。 栽培が難しく、一時は生産量が激減し「幻の米」と呼ばれていましたが、関係者の尽力があって生産数が回復し、現在では全国各地の酒造で使われています。 現在でも生産量の95%を岡山県産が占めており、この米のゆかりの地である雄町では、雄町米を精力的に生産している水田があります。
住所
〒703-8201 岡山県岡山市中区四御神
電話番号
営業時間
定休日
料金
駐車場
URL

雄町米水田

雄町米水田

雄町米水田

雄町米水田

雄町米水田

徒歩の場合

約14分(1.2km)

2雄町アクアガーデン(雄町の冷泉)

モデルコース2

30分

MAP
雄町の冷泉は岡山藩が「御用水」として使っていた名水で、環境省の「名水百選」にも選ばれています。現在、直接は取水できませんが、代わりに近くの「おまちアクアガーデン」で取水できます。 冷泉の周囲は民家で駐車場はありません。おまちアクアガーデンから徒歩で訪れましょう。
住所
岡山県岡山市中区雄町305-8
電話番号
086-901-1633(中区役所地域整備課)
営業時間
9:00~18:00
定休日
毎月第1金曜日・第3金曜日・年末年始
臨時休園の場合有
料金
駐車場
13台
URL

雄町アクアガーデン

雄町アクアガーデン

雄町の冷泉

徒歩の場合

約3分(280m)

3雄町米元祖 岸本甚造碑

モデルコース3

15分

MAP
岸本甚造翁碑は、雄町米を発見し栽培した農家・岸本甚造の功績をを顕彰するために作られた記念碑です。1940年頃、雄町の集落の中、岸本甚造の自宅があったとされる場所に建てられてました。 石碑には、雄町米の発見と品種改良などに関する経緯が記されています。 周囲は民家で駐車場はありませんので、「おまちアクアガーデン」から徒歩で訪れましょう。
住所
雄町米元祖 岸本甚造碑
電話番号
営業時間
定休日
料金
駐車場
URL

石碑

石碑

徒歩の場合

約4分(350m)

4大手饅頭 伊部屋 雄町工場

モデルコース4

30分

MAP
岡山藩の御用菓子で、岡山市を代表する伝統銘菓「大手まんぢゅう」。 大手まんぢゅうなどを製造する伊部屋の工場が、雄町にあります。お菓子作りに雄町地区のきれいな水を使うために、この地に建てられたそうです。 工場ではできたての大手まんぢゅうの他、4月から10月までは大手まんぢゅう風味のソフトクリーム「大手まんぢゅうソフト」などが楽しめますよ。
住所
岡山県岡山市中区雄町201−1
電話番号
086-279-3688
営業時間
8:30~18:00
ソフトクリーム販売は9:30〜16:30(4月〜10月)
定休日
火曜日
料金
駐車場
10台
URL

https://www.ohtemanjyu.co.jp/

大手饅頭 伊部屋 雄町工場

ショップ内

大手まんぢゅうソフト

バスの場合

徒歩:約2分、120m → 雄町中バス停 → 東岡山線表町BC(高島団地・岡山駅前経由):約9分(13駅) → 岡山ハートクリニック前バス停 → 徒歩:約5分、400m

電車の場合

徒歩:約16分、1.2km → 高島駅:約2分(途中停車駅なし) → 西川原・就実駅 → 徒歩:約3分、240m

徒歩の場合

約45分(3.6km)

5宮下酒造 酒工房独歩館

モデルコース5

30分

MAP
雄町発祥地・岡山市中区唯一の酒蔵・宮下酒造の敷地内にある酒工房 独歩館(どっぽかん)。 ショップ「酒之泉」では、宮下酒造の日本酒をはじめ、地ビールやジン、ウィスキーなどさまざまな商品を購入可能。 レストラン「酒星之燿」では、宮下酒造の酒類のほか、料理も楽しめます。 事前予約制の酒造見学では、様々な種類のお酒を作っている様子を見学できますよ。
住所
岡山県岡山市中区西川原185−1
電話番号
086-270-8111
営業時間
ショップ 10:00〜19:00
ECでの注文は24時間対応
定休日
水曜日(祝日の場合は翌日)、第1.3.5火曜日
料金
見学無料要予約(2~3日前まで)
駐車場
酒工房 独歩館
駐車場 40台(バス3台駐車可)
URL

https://www.doppokan.jp/

酒工房 独歩館

ショップ「酒之泉」

ホール 滄海

独歩ビール 後楽園ブルワリー

雄町米ラガービール

6宮下酒造 酒工房独歩館レストラン 酒星之燿

モデルコース6

1時間

MAP
レストラン 酒星之燿は、併設の岡山蒸溜所にある蒸留器を見ながら食事ができる、おしゃれなウイスキーパブです。 バラエティ豊かなお酒の飲み比べや、独歩館限定のウイスキー、お酒に合う料理、お酒を使った料理など、まさに酒造併設のレストラン。 お手頃なランチからコース、子供向けの料理もあり、お酒を好きな人はもちろん、飲めない人でもグルメを楽しめます。
住所
岡山市中区西川原185-1
電話番号
086-270-8111
営業時間
11:30〜21:00(LO.20:30)
定休日
水曜日、第1.3.5火曜日
料金
駐車場
40台/(宮下酒造酒工房独歩館)
URL

https://www.doppokan.jp/restaurant/

レストラン 酒星之燿

レストラン 酒星之燿

ウイスキー蒸留所を眺めながら

GOAL

周辺おすすめスポット

  • 周辺スポット1

    1時間

    MAP

    烏城公園(岡山城跡)

    岡山城の本丸跡を散策ができるように整備した公園です。 黒い外観の天守が特徴的で、別名『烏城(うじょう)』とも呼ばれています。 日本の歴史公園100選にも選ばれており、2022年11月3日に天守のリニューアルオープンしました。 1620年頃に建てられて、唯一現存している月見櫓は国の重要文化財にも指定されており、見どころのひとつです。

    住所
    岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
    電話番号
    086-225-2096
    営業時間
    開館/9:00~17:30(入館は17時まで)
    定休日
    12月29日〜31日
    料金
    入館料
    ■大人400円
    ■小中学生100円
    駐車場
    烏城公園駐車場
    38台(身障者専用/1台)最初の1時間300円、以降30分ごとに100円
    URL

    https://okayama-castle.jp/guide/

  • 周辺スポット2

    1時間

    MAP

    岡山後楽園

    岡山藩主の池田綱政が津田永忠に命じて造らせたもので、日本三名園のひとつとして有名な庭園です。綺麗に整備された芝と、四季折々の草花たちが散策を楽しませてくれます。夜に期間限定で園内をライトアップする『幻想庭園』が開催されており、多くの人に親しまれています。美しい日本の風景が日常に少し疲れた心を癒してくれること間違いなし。

    住所
    岡山県岡山市北区後楽園1-5
    電話番号
    086-272-1148
    営業時間
    ■3月20日から9月30日
    午前7時30分から午後6時(入園は午後5時45分まで)
    ■10月1日から3月19日
    午前8時から午後5時(入園は午後4時45分まで)
    ※行事開催により開・閉園時間を変更することがあります。
    定休日
    年中無休
    料金
    ■個人券
    ■大人15歳~64歳(中・高校生を除く)/410円
    ■高校生以下/無料
    ■シニア/140円
    駐車場
    ■普通車/570台
    ■大型車(バス等・車高2.5m以上) /12台
    URL

    公式サイト
    https://okayama-korakuen.jp/

    インスタ
    https://www.instagram.com/okayamakorakuen/

  • 周辺スポット3

    1時間

    MAP

    石山公園

    その昔、岡山城の前身とされる『石山城』があった場所にある公園。旭川と岡山城を楽しめる自然豊かな場所で、市民の憩いの場となっています。地域のオープンスペースとして、大小様々なイベントが開催されています。期間限定でカフェもオープンしており、観光ついでに散策するのにぴったりの場所です。現在はホットサンド店「PUBLIC SAND」が出店しています。

    住所
    岡山県岡山市北区石関町7
    電話番号
    086-803-1395(岡山市庭園都市推進課)
    営業時間
    常時解放
    定休日
    無休
    料金
    無料
    駐車場
    烏城公園のものを利用
    URL

インスタ映えスポット

  • インスタ映え1

    1時間

    MAP

    フルーツパフェのお店

    「晴れの国」岡山は、特産品として様々なフルーツを作っています。「フルーツパフェの街おかやま」では、一年を通して、岡山県産のフルーツを使用したパフェを楽しめます。

    住所
    岡山市周辺
    電話番号
    営業時間
    定休日
    料金
    駐車場
    URL

    フルーツパフェの街 おかやま
    https://okayama-parfait.com/

  • インスタ映え2

    1時間

    MAP

    おかやまカレーのお店

    岡山といえば、名産品「桃」と、「桃太郎」。桃を使ったチャツネを隠し味にした「岡山カレー」が誕生しました。ぜひ岡山市内の参画店舗で食べ比べてみてください。

    住所
    岡山市周辺
    電話番号
    営業時間
    定休日
    料金
    駐車場
    URL

    岡山カレー
    https://www.okayama-kanko.jp/okayamacurry/

  • インスタ映え3

    1時間

    MAP

    龍ノ口グリーンシャワーの森

    グリーンシャワーの名前のとおり、気持ちのいい木漏れ日の中を散策できるハイキングコースです。山上はとても見はらしがよく、岡山市街を一望できます。

    住所
    岡山県岡山市中区祇園
    電話番号
    086-275-5073(龍ノ口グリーンシャワーの森を守る会)
    営業時間
    定休日
    料金
    駐車場
    70台
    URL

  • インスタ映え4

    30分

    MAP

    旭川の桜道

    岡山城や後楽園の周囲を流れる旭川は、春になると一面に桜の花が咲き乱れます。夜には綺麗にライトアップされて、幻想的な夜桜が楽しめますよ。

    住所
    電話番号
    営業時間
    定休日
    料金
    駐車場
    URL

  • インスタ映え5

    15分

    MAP

    大手饅頭伊部屋 京橋本店

    製造は別の工場となっております。工場から来たものをすぐに販売しているため、温かい商品となります。マスキングテープやエコバッグなどのグッズも購入できますよ。

    住所
    岡山県岡山市北区京橋町8-2
    電話番号
    086-225-3836
    営業時間
    9:00〜18:00
    定休日
    火曜日
    料金
    駐車場
    店舗隣りに有り
    URL

    https://www.ohtemanjyu.co.jp/

アクセスマップ

  • モデルコース
  • 周辺スポット
  • インスタ映え