Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

新着情報

3月1日に東大寺瓦窯跡の現場公開を行いました!!

国史跡 万富東大寺瓦窯跡をご存じでしょうか?

 

万富東大寺瓦窯跡は、約850年前、源平合戦の一場面である「南都焼き討ち」によって焼け落ちた東大寺の再建のために瓦を焼いた窯として著名な遺跡です。出土瓦には「東大寺」スタンプが入っています!
岡山市教育委員会文化財課と岡山市埋蔵文化財センターでは、令和3年度から発掘調査を継続実施し、窯の構造などが明らかになっています。

今年度の調査では、瓦窯とほぼ同時期に築かれた礎石建物跡を確認しました。基礎等の構造から「仏堂」の可能性があります。

 

そんな東大寺瓦窯跡の現場を2025年3月1日(土)に一般公開しました!!

詳しくは発掘調査現場公開資料をご覧ください。

その他の現場公開や埋蔵文化財に関する情報はこちら↓
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000059423.html
岡山市埋蔵文化財センターのホームページ